お役立ちコラム

column

実務経験なしで社会保険労務士の受験資格を得る条件や注意点を解説

2023年03月15日

社会保険労務士の試験を受けるには、学歴か実務経験のどちらかが必要です。
実務経験がなくても社会保険労務士の試験を受ければ資格取得が可能です。
ただし、資格を得られても社会保険労務士として働く場合は講習を受けなければなりません。

この記事では、社会保険労務士を実務経験なしでも受験資格を得る条件や合格後の注意点を紹介します。

実務経験なしで社会保険労務士の受験資格を得る条件や注意点を解説

実務経験なしで社会保険労務士の受験資格を得る条件は?

実務経験なしで社会保険労務士の受験資格を得る方法は2つあります。
1つ目は定められた学歴です。

大学、短期大学、専門職大学、専門職短期大学、高等専門学校(5年制)を卒業した者。または専門職大学の前期課程を修了した者ならば、実務経験なしでも受験資格を得られます。

もう1つは、厚生労働大臣が認定する国家試験に合格している者です。
行政書士など79の国家試験が該当します。
国家資格の中には学歴不問のものも多いので、学歴が条件を満たしていなくても取得しやすい資格を取れば、受験資格を得られます。

詳しい資格名は社会保険労務士の公式サイトから確認しましょう。

高卒の場合は実務経験必須

学歴が高卒、もしくは専門学校卒業の場合は実務経験が必須です。
実務経験には、以下のような種類があります。

労働組合、日本郵政公社、年金公社など定められた企業に3年以上勤める
一般企業で、労務などに関する仕事を3年以上勤める
社労士法人・弁護士法人などでの補助業務を3年以上行う

なお、電話応対や封筒のあて名書き、来客対応、お使いなどいわゆる「雑用」に分類される仕事は実務経験には入りません。
実務経験をもって受験資格とする場合は実務経験証明書が必要です。

現在は退職していても実務経験証明書が入手できるなら問題ありません。
複数の職場にまたがっていても、実務経歴が計3年以上あれば大丈夫です。
ただし、それぞれの職場で職歴の証明書が必要なので気をつけましょう。

大学の場合学部は不問

大学、短大、高度専門学校の場合は学部不問です。
労務に関係のない学部でも問題ありません。

また、大学卒業後何年以内などのしばりもないため、大学を卒業していれば20年後でも30年後でも受験可能です。
ただし、卒業が受験資格を得る条件なので、学生のうちは資格を取得できません。

一方専門職大学の場合は定められた単位を取得すれば受験資格を得られるので、学生のうちに受験資格を得られます。
努力さえすれば、大学生で資格保持者になる可能性もあるでしょう。

資格試験に受かっただけでは社会保険労務士として働けない

社会保険労務士として実務を行うには、全国社会保険労務士連合会への登録が必要です。
試験に合格しただけでは実務を行えないので、注意しましょう。
そして、全国社会保険労務士連合会への登録を行うには、2年以上の実務経験が必要です。

すでに、実務経験を積んでいてそれを受験資格とする場合は問題ありません。
しかし、学歴や保有資格を受験資格にした場合はそのままでは登録できないため、講習を受けるか実務経験を積む必要があります。

どちらを選ぶかは個人の自由です。
また、登録はいつでも可能で有効期限はありません。

実務経験なしで社会保険労務士の受験資格を得て合格した場合は?

ここでは、実務経験なしで社会保険労務士の試験に合格した後の手順を解説します。
主に講習を受ける手順について紹介するので参考にしてください。

講習を受ければ実務経験の代わりになる

実務経験がない場合、講習を受ければ社会保険労務士として登録が可能です。
講習内容は4ヶ月の通信指導過程と4日間のeラーニング講習または面接指導課程となっています。

なかなかの長丁場なので、少なくとも半年くらいは時間を確保しておきましょう。
費用は総額で7万5,600円(税込)です。

通信指導は、一般的な通信教材と同様に教材が自宅に搬送されてきます。
自己学習を行って添削指導を受けましょう。
添削指導を受けなければ、受講したとみなされません。

面接指導は4日間1科目につき3時間行い、eラーニングは同じ過程をインターネット経由で行います。
両方の過程を修了したと認められれば、修了認定証が交付されます。
これで、2年間実務経験を得たのと同じです。

社会保険労務士の登録とは?

社会保険労務士の登録条件を満たしていれば、全国社会保険労務士連合会の名簿への登録を行います。
同時に、都道府県の社会保険労務士会に入会します。

都道府県の社会保険労務士会とは、開業する事務所・勤務先事業所の所在地・居住地の住所の区域などにある社会保険労務士会です。
なお、登録と入会はセットで行います。
名簿へ登録して社会保険労務士会には入会しないという対応はできません。

また、名簿への登録や社会保険労務士会への入会は任意です。
社会保険労務士として働きたいときに入会しても問題ありません。
登録するには、登録免許税と手数料合計で6万円必要です。

まとめ

社会保険労務士は実務経験がなくても受験資格を得られます。
大学や短大を卒業していれば学部に関係なく受験できるので、門戸は広く開かれています。

ただし、職歴がなければ社会保険労務士として働けないので、講習を受けるか実務経験を積まなければなりません。
講習や登録は任意で受けられますが、まとまった金額の費用が必要になります。
タイミングをよく考え、資格を活用して働くめどが立ったときに行うとよいでしょう。